「サ道」を見ればサウナに行きたくなる!【おすすめしたいドラマです】

生活

2021年明けましたが、この年末年始ではサウナの楽しみ方を知れたことが私にとって一番の学びでした。

ここ最近「サウナ」とか「整う」とか言ったワードをにわかに耳にするようになってきたと思います。オリエンタルラジオの藤森さんとかハマっているそうですよね。

こういった「サウナ」の楽しみ方や「整う」とは何か?といったことが、ドラマ「サ道」を見ることで理解できますよ!

スポンサーリンク

ドラマ「サ道」とは?

「サ道」とは原田泰造さんが主演のサウナを題材にしたドラマです。

今までサウナに興味がなかった中年のオジサンがある日サウナの本当の楽しみ方を知ってしまい、それ以来日本全国の有名なサウナを巡りながら理想のサウナを求めてサウナ旅を続ける物語です。

一見するとおっさんが裸でサウナに入っているだけというぶっ飛んだドラマなのですが、サウナに対する原田泰造さん一人称のゆったりとした語り口や、コーネリアスの主題歌やBGM、素敵なカメラワークによってサウナの世界に引き込まれてしまいました。

「サ道」を見ることでサウナの作法が分かる

そんな「サ道」を見ることで自分自身がサウナに入っている気分になるだけでなく、作品を楽しみながら自然にサウナの作法が学べてしまいます。

サウナの正しい入り方が分かる

サウナに入って汗をかくことはわかっていましたが、なぜ水風呂が一緒になっているのか?とかは知りませんでした。

基本的なサウナの正しい入り方とは、「サウナ→水風呂→休憩」を1セットとして、それを2~3セット繰り返すというものです。

普通に生活していたらそんな作法、分かりませんよね。

サウナのマナーが分かる

水風呂に入る前にはかけ湯やかけ水をして汗を流すなど、他の利用者も快適に使えるようにするための作法が分かります。

良きサウナ―(サウナ愛好家)は正しいマナーを持ってこそです。

「整う」とは何かが分かる

「サ道」を見ることで「整う」とは何か?ということも分かります。

「サウナ→水風呂→休憩」を2~3セット繰り返しているうちに、休憩の際にとても気持ちいい状態になることがあり、この状態のことを「整う」とサウナ―の間では「整う」と呼ばれているそうです。

実際に私もドラマを見た後に作法通りにサウナに入ってみたのですが、体はぼーっとするのですがとても気持ちい状態になりました。たぶんこれが整うという状態なのだと思います。

なるほどサウナにハマる理由がよくわかりましたよ。

サウナ店舗ごとに特徴があることが分かる

他にも「サ道」を見ることでいろいろなサウナの施設があることに気が付きます。

サウナは温泉や銭湯のおまけくらいにか思っていないと何も気づきませんが、実際にはサウナや水風呂の種類はいろいろとあって店舗ごとに様々なこだわりがあることに気が付きます。

私もいろいろなサウナに行ってみたくなりました!

あなたも「サ道」を見てサウナに行ってみよう!

「サウナ」や「整う」って何?と思っている方はぜひ「サ道」を見てみましょう。

そしたらサウナに行きたくなるはずです!

「サ道」はAmazonプライムビデオで視聴することができます。私は無料の期間に見ることができましたよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました