GOバトルリーグが始まったことにより、さまざまなポケモンを育成する必要性が高まってきました。
以前に増してほしのすなの重要性はより高まっています。
本記事ではポケモンGOでほしのすなを効率的に集める方法を紹介します。
目次
もちろん、課金しまくれば溜まる
「星のかけら」を常に使用して捕獲を続けていれば常時1.5倍で入手することが可能です。
しかしそういった課金し続ける入手方法は超ガチ勢以外あまり現実的ではありません。
私は普段はほとんど課金せず、ここぞというイベントなど要所を絞って課金するいわゆる微課金勢(自称)です。
そういった方にとって参考になる方法を紹介します。
日常の生活に落とし込む(最重要)
ほしのすなを入手する方法は
- ポケモンを捕獲する
- タマゴを孵化する
- レイドバトルに勝つ
- 砂を手に入れることができるタスクを達成する
など色々とありますが、一番基本的で重要なのは「ポケモンを捕獲する」ことです。
ポケモンGOの基本であり根本ですよね。
ゆえに日々捕獲し続けることこそが最もほしのすなを効率的に溜める方法です。
日常だからこそ、時間をかけない
しかし、普段と同じポケモンを捕獲し続けるのは退屈ですよね。
だから、時間をかけずに捕獲することが大切です。
「仕組み」を作って自動化する
通常ポケモンにエンカウントしてから捕獲が完了するまで、最短でも1分はかかります。
日常のすな集めでは、この捕獲作業を仕組化することで全てスキップします。
どうやるのでしょうか?
その方法は、「Pokémon GO Plus(ゴープラス)」を使用することです。
ポケモンGOを起動していなくても、ゴープラスは振動で知らせてくれて、真ん中のボタンを押すことで捕獲してくれます。
無印のケースで完全自動化する
ただし、普通に使用するとゴープラスを押すという作業が残ってしまいます。
ここもスキップしたいところですよね。
そこで私は「無印良品のケース」にゴープラスを入れて押しっぱなし状態にすることで、捕獲を完全自動化しています。
イベントのみ重点的に楽しもう
こうすることで普段の捕獲作業にほとんど手間と時間をかけなくて済みます。
そのぶん、イベントは重点的に楽しんでそこで砂をがっぽり稼ぐなど、メリハリをつけて楽しむことができますよ。
イベントでの効率的な砂の稼ぎ方については別の記事で紹介していきたいと思います。
コメント