2019年8月21日、第3世代幻のポケモン「ジラーチ」の実装、そして「ウルトラボーナス」のアンロック内容について、ついに公式発表がありました。これがまたとんでもなく豪華な内容なので、ぜひとも万全の準備をして臨みたいところです。
ボーナスの概要は
- ボーナス期間は2019年9月3日(火)から9月23日(月)までの3週間
- 1週間ごとに異なるボーナスが発生
- すべての期間中、タマゴがかえるのに必要な距離が1/2
というもの。
それではさっそく各週のボーナス内容を見ていきましょう。
目次
1週目:2019年9月3日(火)~9日(月)のボーナス内容
第1週目の期間は2019年9月3日(火)~9日(月)までとなります。
<ボーナス内容>
- ジョウト地方(第二世代)のポケモンの出現率上昇
- ごくまれに「アンノーン(U・L・T・R・A)」が10kmタマゴから出現
- 「ライコウ」「エンテイ」「スイクン」が、そのほかのジョウト地方で発見されたポケモンと一緒に「レイドバトル」に登場
- まれに色違いの「オタチ」や「グライガー」が出現
サニーゴやヘラクロスなどのジョウト地方の地域限定ポケモンも出現するのでしょうか?
第2世代の図鑑を完成させるチャンス?ならば全力を出したいところです。
3犬のレイドデイでは、ライコウ以外の色違いを手に入れることができなかったので、エンテイとスイクンのレイドバトルには積極的に挑戦したいですね。
2週目:2019年9月10日(火)~16日(月)のボーナス内容
第2週目の期間は2019年9月10日(火)~16日(月)までとなります。
<ボーナス内容>
- 普段は、ある地域でしか出会えない「ケンタロス」「カモネギ」「ガルーラ」「バリヤード」が7kmタマゴからかえり、まれに色違いのすがたで出現(9月23日(月)までに入手したタマゴから孵化)
- 初めて「デオキシス」のすべてのフォルムが「伝説レイドバトル」に登場
- DNAポケモンの「デオキシス」とのバトルに有利なポケモンも「レイドバトル」に登場
カントー地方(第1世代)の地域限定ポケモンの色違いが実装ですね。
そしてデオキシスの全4フォルムが通常の伝説レイドで同時実装です。デオキシスは現時点ではフレンドと交換することができないため、EXレイドで手に入れることができなかったフォルムをゲットするチャンスです!
デオキシス(エスパータイプ)に有効なポケモンもレイドバトルに手に入るとのことです。エスパーに有利なタイプはあく・ゴースト・むしの3つ。バンギラス以外にも強力なポケモンをそろえられるチャンスかもしれません。
3週目:2019年9月17日(火)~23日(月)のボーナス内容
第3週目の期間は2019年9月17日(火)~23日(月)までとなります。
<ボーナス内容>
- 「サイコブレイク」を覚えた「ミュウツー」が、「伝説レイドバトル」に登場。まれに色違いのすがたで出現
- 「ミュウツー」に有効なポケモンも「レイドバトル」に登場
- イッシュ地方で発見されたはぐるまポケモンの「ギアル」もレイドバトルに登場。まれに色違いのすがたで出現
- まれに色違いの「ヨーテリー」や「ミネズミ」が出現
ついに来ました。色違いのミュウツーが実装です…!そして「サイコブレイク」という限定技も引っさげて!これは全力でいくしかありません。
第5世代も実装です。お祭り騒ぎの3週間になることは間違いなさそうですね。
筆者の狙いはこれ!
イベントの内容をすべて獲得できるのがもちろん良いです。しかし時間の制約もあるので満足にこなせない人も多いでしょう。仕事もあるのでおそらく私もそうだと思います。だから、自分にとって外せないものをしっかりと把握して、その点に集中してイベントに臨むことが大切だと考えています。
私は今回のイベント、以下の内容に狙いを定めて臨むつもりです。
第1週目
ジョウト地方の図鑑コンプ。サニーゴやヘラクロスなどのジョウト地方の地域限定ポケモンを探す。
第2週目
デオキシスもコンプ済みなため、成り行きで参加。色違いコンプにはそれほど執着していないので、無理して追わない。
第3週目
「ミュウツー」の「伝説レイドバトル」を全力で挑戦。高個体&色違いを狙う。第5世代のポケモンはミュウツーに挑戦する成り行きでゲットできれば良い。
赤字で書いたところが特に力を入れたいイベントですね。てんこ盛りのイベントですが、自分の狙いを整理するとやるべきことは意外とシンプルに見えてきます。サイコブレイクを覚えた大好きなミュウツーの色違いと高個体値を絶対に狙います!
コメント