アーマードミュウツーの興奮も冷めやらぬなか、第3世代の伝説ポケモン「レックウザ」が復刻されましたね。昨年の夏の伝説レイドは「レジ系」ということで、なんとも寂しかった記憶が(笑)。
今回はレックウザの色違いが実装されたということで、ぜひともゲットしたいところ。厳しい猛暑が続いていますが、体に気を付けてレイドバトルに挑戦しましょう。
目次
色違いレックウザの内容
レックウザは通常は緑色をしていますが、色違いは黒色の体をしています。まさに黒龍!とてもかっこいいですよね。
レックウザ伝説レイドバトル復刻の期間は?
期間は2019年8月1日(木)~9月2日(月)となります。
1か月以上の期間がありますので、あせらず色違いを狙っていきたいですね!
レックウザの個体値は?
- 通常時 CP2102~2191
- 天候ブースト時 CP2627~2739
通常時が2180以上、天候ブースト時が2720以上で超高個体値と覚えておきましょう。
レックウザ伝説レイドバトルの対策ポケモンはこれ!
レックウザはドラゴン・ひこうタイプのポケモンです。
これらのタイプには、こおり、ドラゴン、フェアリー、いわタイプの技で弱点を突くことができます。特にこおりタイプは2重弱点を突くことができますので、こおりタイプのおすすめポケモンを第一優先でパーティーに組み入れていくことをおすすめします。
レックウザ伝説レイドおすすめポケモン:こおりタイプ
- マンムー おすすめ技:こなゆき、ゆきなだれ
- マニューラ おすすめ技:こおりのつぶて、ゆきなだれ
- グレイシア おすすめ技:こおりのいぶき、ゆきなだれ
- フリーザー おすすめ技:こおりのいぶき、れいとうビーム
- ラプラス おすすめ技:こおりのつぶて、れいとうビーム
- ドドゼルガ おすすめ技:こおりのいぶき、ふぶき
レックウザ対策筆頭おすすめタイプの氷からは上記6体をピックアップ。とくにおすすめなのがマンムー、マニューラ、グレイシアの3体です。これら3体はこおりタイプのなかでトップクラスの攻撃種族値を持ち、技も優秀です。
なお、高レベルのイーブイ(CP850以上が目安)を複数持っている場合、これらをグレイシアに進化させるだけで、即席レックウザ対策艦隊ができあがってしまいます。以下に別タイプでのおすすめポケモンも紹介していきますが、グレイシアを作れるのなら、こちらのほうがはるかに強いです。
レックウザ伝説レイドおすすめポケモン:フェアリータイプ
- サーナイト おすすめ技:あまえる、マジカルシャイン
- トゲキッス おすすめ技:あまえる、マジカルシャイン
フェアリータイプの強みはドラゴン技を2重耐性で受けられる点です。レックウザが「げきりん」を覚えている場合、こちらがゲージ技を放つ間もなくやられてしまう恐れがありますので、フェアリータイプのポケモンも入れておくと安定性が増すでしょう。
特に8月3日のラルトスコミュニティデイで飴を集めた方は、サーナイトを作って挑戦してみるのもよいと思います。
レックウザ伝説レイドおすすめポケモン:いわタイプ
- バンギラス おすすめ技:うちおとす*、ストーンエッジ *限定技
- ドサイドン おすすめ技:うちおとす、ストーンエッジ
レックウザが技2で「エアスラッシュ」を使用してきた場合に特におすすめな対策ポケモンです。バンギラスの技1はコミュニティデイ限定なので注意してください。ドサイドンは高レベルのサイホーンを進化させていくだけで強力な対策ポケモンになりますよ。
レックウザ伝説レイドおすすめポケモン:ドラゴンタイプ
- レックウザ おすすめ技:ドラゴンテール、げきりん
- ディアルガ おすすめ技:りゅうのいぶき、りゅうせいぐん
- ボーマンダ おすすめ技:ドラゴンテール、りゅうせいぐん
- カイリュー おすすめ技:ドラゴンテール、げきりん
お互いが弱点を突きあうドラゴンタイプ。レックウザ自身もゲットできれば次のレイドから対策ポケモンとして使えます。ただし弱点を突かれてしまうので注意が必要です。
しかしディアルガであれば、はがねタイプを併せ持っているため相手のドラゴン技に弱点を突かれることがないのでおすすめです。
レックウザ伝説レイドおすすめポケモン:その他
- ミュウツー おすすめ技:サイコカッター、れいとうビーム
有利タイプではないミュウツーですが、こおり技のれいとうビームを覚えている場合は強力なアタッカーとなります。ほんとに万能なポケモンですよね。
筆者の対策パーティーを紹介

ご覧のとおり、マンムー、グレイシア、マニューラ、ディアルガ、ミュウツー、サーナイトの編成。前半3体を氷で固めています。ちなみにグレイシアとサーナイトは高レベルを進化させただけの即席メンバーですが、しっかり活躍してくれていますよ^^
お互い色違いを目指して頑張りましょう!
コメント