目次
MAX強化はポケモンGOのロマン!でも砂集めがネック…
お気に入りのポケモンや強力な高個体値ポケモンを手に入れて、そのポケモンを最大まで強化させることはポケモンGOの醍醐味の一つだと思っています。でもポケモンを最大強化させるには大量のほしのすなが必要になりますよね。PLが30を超えると強化時の成長度合いが半減するにもかかわらず、強化に必要な砂が尋常じゃないレベルで増えていきます。
もちろんポケモンを最大まで強化させなくても、野生で高レベル(天候ブーストがかかっていればなお良し)の個体を捕まえて、そのまま進化だけをさせて使っても十分活躍してくれます。こうしたポケモンたちでもタイプ相性や技を考慮さえすれば、何の考えもなしに「おすすめパーティー」でレイドバトルに挑むトレーナーよりはるかに貢献できるはずです。
ただ、最大強化はポケモンGOをプレイする上で一つのやり込み要素。ロマンです。強化したいポケモンには惜しげもなく砂を投入してあげたいものです。
そうなると、ほしのすなの効率的な集め方が重要になりますよね。すでに図鑑にも登録され、強化の予定もないポケモン(代表的なものでポッポやコラッタなど)を、ほしのすな集めのためだけにポケモンをひたすら捕まえるのは正直苦痛なときもあります。
しかし多くのポケモンを最大強化させるには、そういった地道な砂集めを続ける必要があるのです。そんな時に役立つのがツールの活用です。
ポケモンGOプラスを使って野生のモンスターを捕獲しよう
ポケモンGOプラスは任天堂が発売するウエアラブルデバイスです。ポケモンGOのモンスターの捕獲とポケストップのアイテム回収を、ゲームを起動しなくても行ってくれる大変な優れもの。2016年の発売当初は店頭に行列ができるなどの話題となりました。
ポッポやコラッタなどのポケモンは、ひたすらポケモンGOプラスを使って自動化してしまいましょう。自分は新ポケモンの捕獲やイベントの攻略、レイドバトルなどやりたいことに専念できます。
なお現在、ポケモンGOプラスの再生産は行っていないようで、新品を入手するのは少々困難です。
ポケットモンスターピカチュウ&イーブイバージョンとセットで発売された「モンスターボールプラス」がポケモンGOプラスと同様の機能を持っており、後継機にあたります。やれることは全く変わらないのですが、モンスターボールプラスは形が大きく、モンスターボールの形をしており、大の大人が使うには少々恥ずかしいというのが難点ですが…。
ポケモンGOプラスで野生のポケモンを自動捕獲する方法
ポケモンGOプラスはポケモンやポケストップを検知すると、バイブレーションの振動とともに捕獲ボタンが点滅してプレーヤーに知らせます。そしてボタンを押すことで捕獲動作やアイテム回収を行ってくれます。
つまり自動捕獲を続けるには常に通知に注意を配り、自分でボタンを押す必要があるのです。これでは自動捕獲と呼べないですよね。
しかし、ボタンを押しっぱなしにしておけば検知した瞬間に捕獲動作やアイテム回収を行うことが可能になります。つまり真の自動捕獲が可能になるのです。
僕が使っている押しっぱなし方法を紹介
それでは僕が使っているポケモンGOプラスの押しっぱなし自動捕獲方法をご紹介します。
それは無印良品の「ポリプロピレン小型石鹸ケース」を使用するというもの。120円程度で入手することができます。
なおケースだけだと少々スペースが広く、押しっぱなしが安定しないので、5円玉や2mm厚程のスペーサーを挟むことで安定します。
この方法を使うことで僕は普段はポケ活にほとんど労力を使わずに砂を集めることができきますのでオススメです。
コメント