目次
グローバルチャレンジ(2019年夏)が発表!
アドベンチャーウィークお疲れさまでした!
と、思っていたら間髪入れずに次のイベントが開始しましたね。笑
その名も「グローバルチャレンジ」。
ちなみにこのイベントは2017年と2018年にも行われたことがあります。
グローバルチャレンジとは、ポケモンGO全プレーヤーで強力してミッションとなっているポケモンの捕獲数などを達成することで、経験値やほしのすななどのボーナスがもらえるというイベントです。2017年では最終ボーナスとして地域限定のポケモンであるケンタロスが実装されました。
今年はどんなイベントになるのでしょうか?
グローバルチャレンジ2019のボーナス内容は?
そしてボーナスの内容が発表されました!
- 「アメ」に関するボーナス
- 「経験値」に関するボーナス
- 「ほしのすな」に関するボーナス
- 「レイドデイ開催」に関するボーナス
詳細を解説していきますね。
「アメ」に関するボーナス
チャレンジ期間 2019年6月14日(金)早朝~6月16日(日)
ボーナス期間 2019年6月19日(水)~25日(火)
アメリカ・シカゴで開催される「Pokémon GO Fest Chicago」イベントと連動したチャレンジとなります。
ボーナス①全員で「リサーチタスク」100万回を達成すると、ポケモンをつかまえた時にもらえる「ポケモンのアメ」が2倍
さらにチームごとに、世界中で「リサーチタスク」を1500万回達成するとそれぞれ以下のボーナスがあります。
ボーナス②-1黄色チーム:レイドバトルで必ず「ふしぎなアメ」が手に入る
ボーナス②-2赤チーム:タマゴをかえすのに必要な距離が半分に
ボーナス②-3青チーム:タマゴをかえした時にもらえる「ポケモンのアメ」が2倍
ボーナス③そしてこれらのチャレンジをすべて達成すると、「ライコウ」のレイドデイがアンロックします!
「経験値」に関するボーナス
チャレンジ期間 2019年7月4日(木)~2019年7月7日(日)
ボーナス期間 2019年7月10日(水)~2019年7月16日(火)
こちらはドイツ・ドルトムントで開催される「Pokémon GO Fest Dortmund」イベントに連動しています。
ボーナス①全員で「リサーチタスク」を100万回達成すると、ポケモンをつかまえた時にもらえるXPが3倍
こちらもチームごとに、世界中で「リサーチタスク」を1500万回達成するとそれぞれ以下のボーナスがあります。
ボーナス②-1黄色チーム:「しあわせタマゴ」の効果時間が1時間に
ボーナス②-2赤チーム:タマゴをかえした時にもらえるXPが3倍
ボーナス②-3青チーム:レイドバトルのXPが2倍
ボーナス③これらのチャレンジをすべて達成すると、「エンテイ」のレイドデイがアンロックします!
「ほしのすな」に関するボーナス
チャレンジ期間 2019年8月6日(火)~2019年8月12日(月)
ボーナス期間 2019年8月14日(水)~2019年8月20日(火)
そしてこちらは横浜で開催される「Pokémon GO Fest Yokohama」イベントとの連動です!
ボーナス①全員で「リサーチタスク」を200万回達成すると、ポケモンをつかまえた時にもらえる「ほしのすな」が3倍
日本もチームごとに、世界中で「リサーチタスク」を2500万回達成するとそれぞれ以下のボーナスがあります。アメリカとドイツのイベント時より1000万回多くなっていますが、飴のボーナスの内容は熱いので達成できるはず!
ボーナス②-1黄色チーム:レイドバトルで必ず「ほしのすな」が3000手に入る
ボーナス②-2赤チーム:タマゴをかえした時にもらえる「ほしのすな」が3倍
ボーナス②-3青チーム:「ほしのかけら」の効果時間が1時間に
ボーナス③そしてこれらのチャレンジをすべて達成すると、「スイクン」のレイドデイがアンロック!
これは熱いイベントですね!ぜったい横浜当選したいです!
「レイドデイ開催」に関するボーナス
上記の通りそれぞれのグローバルチャレンジを達成していくとエンテイ、ライコウ、スイクンの通称「3犬」のレイドデイが後日開催となります。
ちなみに2018年はファイヤー、サンダー、フリーザーの「3鳥」が対象でした。そして当時はファイヤーがゴッドバード、サンダーがでんきショック、フリーザーがぼうふうと、普段覚えることのできない特別な技を覚え、色違いが実装したというものでした。
そう考えると今回も特別な技や色違いの実装があるのか?気になりますよね!そして色違いの実装は確定しましたよ!
なお、エンテイ、ライコウ、スイクンはトレーナーバトルの実装に伴って、すでにそれぞれアイアンヘッド、シャドーボール、れいとうビームの技が追加されています。色違いの実装のみか、さらに技を覚えるのかは、気になるところです。
以上、グローバルチャレンジのボーナス内容についての考察でした。もう夏のイベントがそこまで迫っていますね!健康に気をつけて、気合を入れてポケ活していきましょう!
コメント